人工孵化に挑戦.2
平成16年初冬 ウコッケイ 編(2nd Stage)
H16.11.12

 準備   1st Stage完了時、次回は木材で格好のよい孵卵器を作ろう
      と考えていましたが、最近、鶏舎の製作で日曜日が忙しいの
      で前回のものをそのまま使うことに・・・。

      入卵前に孵卵機内の温度、湿度の調整です。前回の結果から、
      温度は卵上面で38℃、下面で37℃、湿度は60%で管理するこ
      とにしました。

      温度湿度の安定まで時間がかかるので、この日入卵はしませ
      んでした。
仕事仲間(今回はsimoさんではなくkoisoさん)がウコッケイを飼っていて
卵をおねだりしてみました。私もウコッケイを1ペア飼っているのですが
高齢みたいでお迎えから半年ほど経ちますが卵を産んでくれません。

そして7個の卵を頂きました。
写真は1st Stageの時のものです
H16.11.13(0日)

 入卵   早朝の出勤前、温度湿度をチェックし、卵を入れました。今回も卵の配置は電球を囲むように配置し、
      全ての卵が一定の温度になるようにしました。
H16.11.14(1日)

段取替え  温度のチェックをすると36℃までしか上がりません。やはり
      前回の6月とは勝手が違います。プラスチックの衣装ケース
      では外気温により影響が出るようです。湿度に関しても同様
      でした。四隅に紙コップを置いて水を入れるのですが湿度50
      %程度。そこで段取替えすることにしました。

      段取替えとはいっても一度暖めているので細胞の分裂は始ま
      っているはず、時間のかかる変更はできないので保温性の良
      い発砲スチロールの箱を改造して簡単に作りました。電球を
      取り付けているガラス板はそのまま使いました。さらに電球
      の直下にも水入りのコップを置き湿度を確保しました。

      このまま様子を見ましたが温度、湿度とも安定しました。

転  卵  3時間おき程度で転卵したいのですが、仕事の関係で無理。
      5時の起床時(私)、9時の出勤時(奥様)、15時の帰宅時(奥様)、
      20時の帰宅時(私)、24時の就寝時(私)、だいたいこのサイク
      ルで奥様にブツブツ言われながら転卵しています。

おまけ   左の大きさと色の違う卵は本日simoさん(師匠)の鶏舎から無
      断で拝借したチャボの卵です。1日遅れで入卵しました。
H16.11.16(3日)

検  卵  検卵は部屋を真っ暗にして懐中電灯で行っています。
      
      検卵してみるとうっすらと真ん中に赤い影が見えます。この
      時点では気室もはっきりとは見えませんでした。内部で動い
      ているものも確認できません。
注意!!   ここから先のどう考えても素人では撮影できないような写真は「たまご博物館」というHP
      からの引用です。館長(管理人)の高木様より転載許可を頂いております。とても勉強になる
      サイトですので是非1度ご覧になってみて下さい。
孵化過程(3日目)
たまご博物館  館長 高木 伸一 さん

       1F「生物学コーナー」
H16.11.17(4日)

検  卵  血管、気室とはっきりと確認できました。中央で黒い1mm
      程度の点がわずかに動いています。
孵化過程(4日目)
H16.11.18〜19(5〜6日)

検  卵  血管がさらに広がり、黒い点も3mm程度になり活発
      に動いています。  
高木館長によると、「この画像は、孵卵機(セッター)のメーカーであるアメリカの「Petersime」社の資料
「DAILY EMBRYONIC DEVELOPMENT OF THE CHICK」から引用したものである。」とのこと。
B A C K
孵化過程(5日目)
孵化過程(6日目)
H16.11.20〜21(7〜8日)

検  卵  血管がさらに広がり、黒い点が10mm程度になり、オ
      タマジャクシが泳いでいるようです。それから検卵
      の時1個落として割ってしまいました・・・反省。
孵化過程(7日目)
孵化過程(8日目)
H16.11.22〜12.1(9〜18日)

検  卵  前回もそうでしたが、懐中電灯での検卵の限界です。
      全体的に光を通さなくなり動いていることすら確認
      できなくなりました。あとは転卵を忘れずに行い、
      祈るだけしかできません。たまご博物館の画像で中
      の様子を想像してみて下さい。検卵機が欲しいな〜。
孵化過程(9日目)
孵化過程(10日目)
孵化過程(11日目)
孵化過程(12日目)
孵化過程(13日目)
孵化過程(14日目)
孵化過程(15日目)
孵化過程(16日目)
孵化過程(17日目)
孵化過程(18日目)
H16.12.1(18日)

転卵中止  本日より転卵を中止しました。あとはただ祈るだけです。
H16.12.3(20日)

孵  化!!  待望の孵化です。生まれたての雛はまだ濡れて
       います。15〜20分で乾いてふさふさになります。
       12時から18時にかけて5羽孵化しました。
       余談ですが、産まれるまで黒だと思っていませ
       んでした。卵を頂いたときに色まで聞かなかっ
       たので白だとばっかり思っていました。いずれ
       にしても一安心です。孵卵器はそのまま育雛器
       にしました。
結 果 発 表 !!

  入 卵  H16.11.13  AM5:30         入卵数 ウコッケイ卵 7個(1個破損)  
  孵 化  H16.12. 3 PM12:00〜PM6:00        チャボ卵   1個
        
  ウコッケイ卵  有精卵 7個(1個破損)  孵化 5羽  中止卵 1個
  チャボ卵    有精卵 1個       孵化 0羽  中止卵 1個
孵化後5日
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送